au one メールを取得してみた

2007/09/27

au の FMC 戦略のキモとなりそうな au one がスタートしました。なかでも、「100 年使えるメールアドレス」とうたう Gmail ベースの au one メールは注目を集めています。

初日ということで今朝アクセスした時点ではサーバがパンク状態。まともに表示できませんでした。とりあえずメールアドレスだけでもと思い、ケータイからメールアドレスを申請。希望のアカウントを入力したら、確認画面もなく取得出来てしまうので、よく考えてから入力した方がいい。

au one メールの画面ですが、Gmail/Gmailモバイルをベースにしており、ほとんどそのままです。今のところ、絵文字も表示できないし、ezweb メールが自動転送されるわけでもない、単なる機能制限された Gmail です。例えば、通常の Gmail には POP3 アクセス可能ですが、au one メールはできません。

今後、絵文字対応や ezweb メール自動転送が追加される予定ですが、そうなったとして、メール保存箱以外のどんな使い方ができるんだろう。まだよくわからない。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。