Category Tagging with Hemingway theme
2007/02/21
ブログの右下のほうにタグクラウドを表示してみました。タグクラウドの表示には、Category Tagging Plugin と Hemingway テーマの Blocks 機能を利用しています。
Category Tagging Plugin は WordPress のカテゴリ機能に以下の 2 機能を追加するプラグインです。
- タグクラウドの表示
- 関連するエントリの表示
WordPress のエントリは複数のカテゴリに分類することができるので、このプラグインを追加すれば、カテゴリをタグとして扱うのに十分な機能を得ることが出来ます。
また、本ブログは Hemingway テーマを使用していますが、Hemingway には Blocks という機能があって、ブログ下部に表示する項目を、管理画面から変更することが出来ます。例えば、本ブログでは現在以下の Blocks を有効にしています。
- Recently
- Monthly Archives
- Tag Cloud(今回追加した)
管理画面はこんな感じです。
この Blocks 機能は、簡単に独自の Block を追加できるようになっています。今回は Category Tagging Plugin のタグクラウド表示機能を使った、タグクラウド表示 Block を作りました。手順は以下のようになります。
- Category Tagging Plugin のインストール
- タグクラウド表示 Block の作成
- タグクラウド装飾用 CSS の追加とブロックの表示
以降、順に説明します。
1. Category Tagging Plugin のインストール
プラグインのサイトからダウンロードしたファイルを wp-content/plugins 以下に展開し、管理画面からプラグインを有効にします。
2. タグクラウド表示 Block の作成
wp-content/themes/hemingway/blocks 以下に tag_cloud.php を作成します。
<h2>Tag cloud</h2>
<?php
if (function_exists ('cattag_tagcloud') ) {
echo '<ul class="tagcloud">' . cattag_tagcloud(8,18) . '</ul>';
}
?>
cattag_tagcloud 関数は Category Tagging Plugin のタグクラウド表示関数です。関数の説明はプラグインのサイトに任せますが、ここでは表示されるタグの最小サイズと最大サイズをそれぞれ 8 と 18 に指定しています。tag_cloud.php を作成してから Hemingway のオプション画面を開くと、tag_cloud.php が検出されており、Block 名を付けるように促すフォームが表示されます。
(例えば hogehoge.php を追加するとこんな画面になる)
ここでは「Tag Cloud」と入力しました。「Tag Cloud」が他の Blocks と同様に表示されていれば Block は完成です。
3. タグクラウド装飾用 CSS の追加とブロックの表示
上記で追加したブロックを装飾する CSS を Hemingway の style.css に追加します。以下のような CSS を wp-content/themes/hemingway/style.css に追加しました。
/*---------------------------------------------------------------------------
For Tag Cloud <http://sw-guide.de/wordpress/category-tagging-plugin/>
---------------------------------------------------------------------------*/
ul.tagcloud {
list-style-image:none;
list-style-position:outside;
list-style-type:none;
text-align:left;
}
ul.tagcloud li {
display:inline;
list-style-image:none;
list-style-position:outside;
list-style-type:none;
margin-left:0pt;
}
ul.tagcloud li a {
font-weight:400;
list-style-image:none;
list-style-position:outside;
list-style-type:none;
text-decoration:none;
}
ul.tagcloud li a:hover {
text-decoration:underline;
}
最後に、Hemingway のオプション画面で「Tag Cloud」 Block を、表示したいエリアにドラッグ&ドロップし(最初の画像のようになる)、「Save my options」をクリックすると完成です。
2008/07/27 at 3:02 am
通りすがりのwordpress初心者です。
同様にwp-content/themes/hemingway/blocks 以下に tag_cloud.php を作成してみました。
どうもうまく表示されたのはタイトルだけでした。
ファイルを保存した時に文字コードを間違えたのかどうか。
作成された tag_cloud.php の文字コードの状態をよろしければ、教えてください。
スマイルマークのところがどうしても判別できません。
お願いします。
2008/07/27 at 4:45 am
すみません。良く読み込まないでおりました。simple-tagsを使っておりまして回答がここにありました。
http://code.google.com/p/simple-tags/wiki/TagCloud
大変失礼申し上げました。